入門科から上級科、研究科と3年間にわたったチーズの勉強も今日が最終回。
ウェルカムドリンクからカクテルプラトーなどを作ってチーズパーティーを実践しました。
プラトー作りのポイント
1. チーズは大きな塊で出す方が見栄えがよく豪華に見えますが、
切り分ける人がいないと食べにくいものです。
そのため、小さく切って美しく並べるという作業をします。
2. 原則として型崩れなどが起きないようにハード系のチーズを選ぶのが無難
ソフト系のチーズは最初から容器に入れて出すようにします。
3. チーズ以外にドライフルーツや生の果物、野菜類、ハーブなどを彩りとして加えます。
チーズの盛り合わせ方
1. 盛り合わせるポイントは切り口を手前に向けること。
切り口でチーズの状態や熟成具合などが判断できるし見た目も美しいからです。
2. 並べ方は平行、三角、菱形などにデザインし、風味の穏やかなチーズを手前に、
個性の強いチーズは奥に配置します。
*これはあくまで原則であって、見た目が楽しく美しければOKです。
「てだこ亭」のチーズ盛り合わせは原則に捉われない自由で楽しく
賑やかなプラトーで大好きです
http://www.tedakotei.com/wp/?cat=28
泡盛カクテル
泡盛にトニックウォーターを加え、フローズンストロベリーを浮かべます
フルーツは季節によって変えましょう(夏はシークァーサーなど)
カクテルに使う泡盛は25度くらいのアルコール度数の低いものが合います
カクテルの作り方を教えてくださったのは Bar Grandir http://grandir.ti-da.net/
の元山さん。大人の隠れ家的なとても素敵なバーで、美味しいチーズも置いています。
チーズカクテル
角切りコンテに巨峰とミニトマト
ペッパージャックに自家製ピクルス(ゴーヤー、パプリカ、セロリ)
ピクスルは甘酢にニンニクやローズマリーなどのハーブと野菜を入れ一晩漬けたもの
野菜やフルーツの酸味とチーズが良く合います
ゴルゴンゾラのチーズクリーム
ゴルゴンゾラにクリームチーズを混ぜ合わせ、ラムレーズンをトッピング
青カビチーズが苦手な方もこれならOK